夏のあい農パーク春日井で、ブルーベリー狩り!

春日井遊び場

我が家の子供達は、

毎年我が家にあるブルーベリーの木が実をつけるのを心待ちにしています。

なのに・・・なぜか今年は全く花を咲かせなかったブルーベリー・・・

なぜだ?こんなにも楽しみにしていたのに!

仕方がないので、近所のナフコで

1パック500円くらいのブルーベリーを買ったけど、

そんな量は一瞬で食べてしまう子供達!

もっとくれ!もっとくれ!の大合唱

このままじゃ私のペイペイがなくなってしまう!

だが子供達に、(できれば安く)

ブルーベリーをたらふく食べさせたい!

そんな時、

春日井市でブルーベリー狩りができる場所がある

と聞いた、ある夏の休日

行ってきました!

あい農パーク

春日井の端っこ、ほぼ岐阜じゃん!というところにあります。

以前サツマイモを掘ったり、

BBQをしたりした場所ですが、

ここでブルーベリー狩りができるのか?

そんな疑問を胸に車を停めて外に出ると、

暑い!とにかく暑い!この日の最高気温は39℃!

39℃の!とろけそうな日!

炎天下の夢play ball play game!

おっと、私のセンチメンタルバスが出てしまいました。

(覚えている人いますか?)

子供達の体調が心配なので、施設の中に入ると

涼し~!クーラー最高!文明の力に感謝!

ブルーベリーもひっそり売っていました!

施設に入ってから知ったのですが、

ブルーベリー狩りというメニューは無く、

収穫体験の中の1つにブルーベリーが入っていました

早速受付に行くと、親切なお兄さんが

「10:30からの収穫体験の予約をネットでしてください」

とのこと!あ~事前にネットでしておかないといけなかったのね、

その場でスマホでポチッと予約

とにかく事前に調べずに来るのは私の悪いクセですね・・。

ちなみにお値段1グループ1500円。5人までは1グループ扱いみたい!

今回は私と息子、娘の3人なので1人あたり500円!かなりリーズナブルですね

10:30の収穫体験まで1時間くらいあったので、

芝生の公園で子供達を遊ばせることに

ただ、暑すぎて子供達も結構すぐに休憩する感じに

でも施設の中は涼しいのですぐに回復して遊びに行く!

素晴らしいぞ!我が子達!

特に遊び道具を持っていかなかったのですが、

あい農パークの施設内でちょっとした遊び道具を売っていました。

今回はシャボン玉を購入して遊ばせることに!

ってかシャボン玉やるのが超久しぶりの私もテンション爆上げ!

そんなこんなで、いよいよ収穫体験

トマトやきゅうりはもちろん、ナスやオクラの収穫

トマトもちょっと食べてもいいよ~と言われて頬張る娘。

トマトの汁を垂らしまくっていました。

ああ・・黒い服にしてくれば良かった・・。

帰ってからの洗濯が大変そうだ。

収穫体験のスタッフさんもすご~く親切でありがたいですな!

そしてついにお待ちかねのブルーベリー畑へ!

え?ここ?って感じのところに

ブルーベリーの木が100本近く生えていました。

ただ、我が家のガリガリブルーベリーとは違い、

どの木もたっぷりとお目当てのものブルーベリーを実らせていました。

もうシーズンの終わりだったみたいで、

シワシワになってしまったブルーベリーもありましたが、

美味しそうなブルーベリー達もたくさん!

スタッフさんが「味見してもらってもいいですよ!」

というと、息子と娘は一目散にブルーベリー畑へ行き、

ちぎっては食べ、ちぎっては食べの爆食い。

味見の定義を全く理解していません笑

10分くらいで多分1000円分くらいのブルーベリーを食べていたと思います。

娘はまだオムツなのですが、

夜のウ○チがブルーベリーのせいで真っ黒になるくらい食べていました笑

お土産で500円分くらいのブルーベリーを収穫して終了!

収穫体験が終わった後も食べ続ける娘にスタッフの方が

「美味しかったんだね。もうちょっと食べててもいいよ!」

と優しい声かけ。

あ〜こんな春日井の片隅に神様のような方がいらっしゃるんやなあ。

そんな神の声をガン無視でひたすら食べ続けた娘。

ブルーベリーの汁が結構服に付きました。

服が汚れそうだったので、黒っぽい服に替えておいて良かった・・・。

大満足のブルーベリー狩りを終えて、

クールダウンも兼ねて施設内のカフェへ。

春日井市で有名な川久のかき氷(抹茶味)を親子3人で仲良く食べました。

どうでもいいけど、5歳の息子は抹茶とレモンティーが大好き。

渋すぎるぜ・・・。

春日井市のあい農パークでブルーベリー狩り!

お盆前には終了するので期間は短いですが、

安くて近くて大満足な1日でした!

コメント